おはようございます。seasonです。
今日は
「3.ページランクの高いサイトからのバックリンク」
について説明します。
ページランクとは!?
PageRank(ページランク)はGoogleの創始者の1人である
ラリー・ページ氏が確立したランキングシステムです。
以下、ページランクは「PageRank」と書くことにします。
このPageRankの登場によって、Googleが
サーチエンジンの第一人者に躍り出ることができた
最たる要因であり、今もGoogleのサーチアルゴリズムの
中核をなしています。
2010年年末ごろより、Yahooのサーチエンジンは
Googleの検索アルゴリズムを受け継ぎ、運用開始されました。
今のYahooのサーチエンジンのアルゴリズムは、
Googleとほぼ同等とお考えください。
「PageRankの高いページからバックリンクを受ける」
これが、GoogleでのSEO対策の基本です。
PageRankは0~10までの11段階評価で、
Googleが各サイトの評価をしています。
じゃぁ、PageRankの高いサイトを紹介しましょう。
PageRank10: https://twitter.com/
PageRank9: https://www.facebook.com/
PageRank8: https://www.google.co.jp/
PageRank7: http://mixi.jp/
PageRank6: http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
このように多くの人がよく利用する
サイトが上位に入っていますね!
このPageRankの概念は6進法で成り立っています。
たとえば、あなたのサイトが
PageRank5のサイトから1本のバックリンクを
受けていたとします。
この場合、あなたのサイトのPageRankは4に
なることが多いです。
PageRank5のサイトからバックリンク1本受けることは、
PageRank4のサイトからバックリンク6本受けることと
同じ効果が得られるということです。
以下、PageRankの指標を6進法で表記します。
PageRank5のバックリンク1本 = PageRank4のバックリンク6本
PageRank4のバックリンク6本 = PageRank3のバックリンク36本
PageRank3のバックリンク36本 = PageRank2のバックリンク216本
PageRank2のバックリンク216本 = PageRank1のバックリンク1296本
あなたのサイトをPageRank4にしたい場合は、
PageRank1のサイトから1296本の
バックリンクを受ける方法から、
PageRank5のバックリンク1本を受ける方法まであります。
PageRank1のサイトから1296本以上も
バックリンクを受けるのは大変ですし、
その都度相互リンク申請していると、
労力も掛かることでしょう。
それなら、PageRankがより高いサイトから
バックリンクを受けるほうが効率がいいという訳です。
個人サイトのレベルでPageRank5まで
行けば完璧です。
あなたのサイトの情報量を増やして
できるだけPageRankの高いサイトから
多くバックリンクしてもらえるよう
サイトの情報量を増やしていきましょう。
P.S.
最近読者の方で、
「もうちょっと今までのプロフィールの
話とか紹介してほしい」
なんて声もいただきました。
そういえば、プロフィールについては
そこまで紹介していなかったですよね。
「seasonって誰?どんな人?」って思わせて
しまいすぎたかもしれません。
なので、プロフィールのドキュメンタリ的な話?も
別に配信したいと思います~
少なくとも、このメルマガの読者ほうが
間違いなく賢明な生き方をして来てるはずです!
「こんな人でも稼げるようになるなら、
自分にできないはずがない!」
そう思えるはずです(笑)
なので、そちらのメールも準備しますね!
コメント & トラックバック
コメントする