アフィリするまでのドキュメンタリPart2

2009年5月に心療内科に通いだしてから、半年後の11月末ごろ、完全とは言えないけども、記憶力&思考力&集中力が回復してきました。
その翌月の12月、失業保険の受給が終わったため、そろそろアルバイトをして、頑張ろうという時期でした。
毎日のように脳トレの問題集を問いていたころ、親に「脳トレなら株がいいんちゃうか!?」とすすめられました。

母「株がいいぞ!失敗しないように神経を働かせようとするから、いい脳トレになる」
私「やっぱり株はやめとくわ。」
母「何でよー?」
私「でも儲け方知らないし…」
母「お母さんが教えたるやないの!」
私「でも、儲かってない人に教えてもらっても儲かるわけないし」
母「いや、もう絶対に失敗しない!だって20年も相場を見てきたから」
私「でも全然儲かってないやん?」
母「今まで儲かってないのは証券会社に騙されてきたからや。もう騙されない!ほらほら、見てみて、株はここを見ておくねんで!…」

と、自信過剰に信用倍率だの、業績だの配当だのいろいろ指標を言い出して、こちらに興味を持たせようと必死!
母「株で損をしてる人はこの辺のことを何も知らない人が多い。知ってたら稼げるようになるのに。今まで証券会社にさんざん騙されて、それでお母さんも勉強するようになった」
私「じゃ、今から稼いで見せてよ!」
母「パソコンが使われんから、無理やわ。パソコンさえ使えたら絶対稼げるようになるのに~!」

という。

じゃ、ここまで言って株をしなければ親不孝になるのかな?と思い、翌年2010年1月から株を開始しました。

最初は親に勧められた株を買ったりしていました。
しかし、親が進めて買った数日後には株価は下がり続け、損切することに。
その後2年以上たった今でも元の株価には戻っていません。
最初は少し利益が取れたりもしましたが、ここでその利益を大幅にひっくり返す損失が出ました。

ここで、親の言うことをまんまと信用して株をやってしまった自分が悔しくなり、正しい知識を身につけて稼げるようになりたいと、株のトレード塾に入ることになります。
やはり、パソコンも使えない人が株で稼げるようになんてなるわけがないのです。
パソコンの基本操作ができるようになる人と、株で稼げるようになる人の数ってどっちのほうが多いと思いかはわかりますよね?

「パソコンを10年やったけど基本操作すら今だにできないんだよ」って人、そんなにたくさんいるかな!?

2023年5月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031