おはようございます。seasonです。
今日は「Googleのサービス」について説明します。
よくGoogleアドセンスで収入を得たいと考える人がいます。
自作自演のSEO対策する場合、
Googleのサービスを利用するのは危険です。
Googleにはいろんなサービスがあり、
無料で提供してくれているものがありますね。
Gmail、Chromeブラウザ、Analytics、MAP、ツールバー
ブログ、アドセンス、カレンダーetc..
Googleは何のために無料で各種サービスを
提供していると思いますか?
答えは簡単です。検索結果の精度を上げるためです。
「検索結果の精度が上がれば、後から収益が付いてくる。」
これが、Googleの考え方です。
じゃぁ、AnalyticsやMAPがどのように検索結果の
精度につながっているでしょう?
この部分をじっくり考えると、自作自演のSEO対策を
施す場合、Googleのサービスに手を出すのが
怖くなるのではないでしょうか。
せっかく自らが築き上げたSEO資産を
棒に振る覚悟があれば、アドセンスするのは
可能だと思います。
「でも、私はGoogleのサービスだと
Gmailも使っているし、
Chromeも使っています。もう遅いですか?
Chromeはアンインストールすべきですか?」
こんな声も聞こえてきそうです。
でも、そういう場合は、使った後に
ログアウトしておけば特に問題ないと思います。
あのSEOの神の伊藤虎太郎さんでも、
Gmailは使用しているといいます。
でも、使った後は必ずログアウトすることを
徹底しているそうです。
Chromeもアンインストールする必要はないです。
Googleをログアウトした状態で
使用するなら問題ないと思います。
コメント & トラックバック
コメントする