バックリンクのテーマ性

おはようございます。seasonです。

今日は

「バックリンクは同じようなテーマのサイトから
受けたほうがいいのか?」

についてお話します。

結論からいいますと、別のテーマのサイトから

バックリンクを受けても全く問題ないです!

バックリンクのサイトが

自分のテーマと関連があるかは

見抜くことが難しいのです。

日本語には、ひらがな、カタカナ、漢字と、

単語の量や表現が多すぎるからです。

関連ある単語をデータベース化する作業も

あまり進んでいないようです。

英語圏であれば、英単語しかないので、

ある程度のカテゴライズは可能かも知れません。

でも、日本語ではそこまで徹底するのは

難しい状況です。

「もしかして…?」と揺らぎ対策としてしか

機能しておらず、サーチエンジン自身

関連あるテーマかどうか、自信が持てない

のが現状のようです。

※ゆらぎ対策とは、表記の揺れに関することです。

同様に発音する単語だけど、文言が異なることをいいます。

たとえば「ギリシャ」「ギリシア」や

「スパゲッティ」「スパゲティー」などです。

将来的にはテーマ性もある程度把握される

ようになれば、関連しないテーマのバックリンクは

意味をなさなくなるかもしれませんが、

今はテーマ性はそこまで考慮しないで、とにかく

バックリンク獲得のスピードを上げるほうが

最優先ではないかと思います。

とりあえず、今日でいったんSEO講座は一区切りします。

まだお話しできていないことあると思います。

「ペンギンとかパンダUPDATEって何よ?」

とかかな?まだ書くべきネタは残っているなぁ(笑)

これからは不定期配信になりますけども、

配信するときは、役立つことを

配信したいと思います♪

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする

2023年5月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031