こんにちは、seasonです。
ドキュメンタリの続きです。
大学は、神戸にある流通科学大学。
今はなき情報学部の経営情報学科に在籍していました。
PCを触る授業が好きで、
PCの授業を受けてからは、授業の休み時間は
ブラインドタッチソフトで
3ヶ月位ひたすら練習し、1分間に300字スピードで
入力できるようになりました。
PCには夢中になるも、サークルなどには入らず、
また語学クラスにいた女の子計4人とも、
表面的に接する程度。
典型的な根暗タイプ?だったのかもしれません^^;
その当時は人間関係の築き方すら分からなかったのもありますが、
その後はバイトをしだしてから少しずつ変わることになります。
1年のころは土曜日も必須の語学の授業があり、
バイトは前期は日曜日だけ出てて、夏休み集中型で働ける
淡路花博でのジュース販売をすることにしました。
そこにいたバイトメンバーは、大半が
「元ヤンキーでは?」と思うようなタイプ!
仕事が始まる前は、みんな輪になってしゃがんで
タバコをスパスパ吸ってるし、派手な性格だし、
こんなところでやっていけるんだろうか?
気絶しそうでした……^^;
とりあえず、「仕事を頑張ることだけ考えよう!」
そう割り切って、最初のころは仕事のことだけ
を考えていました。
そんな、ある夏休みのころにバイトメンバーから
「●●の家で飲み会するから、来てね!
そのまま泊まったらいいから」
と誘われます。
うまく乗り切れるだろうか。
でも、仕事の付き合いだから仕方ないかと
行くことに~
今までお酒とか、大学の新歓コンパでしか
飲んだことがなく、その時はチューハイ3缶飲んだら
二日酔いで気分が悪くなったことがありました。
今思うと、お酒の免疫ができてなかったからかも知れません。
今回の飲み会では、チューハイを抑え目に
日本酒やウィスキー、ワインをメインで飲むことにしました。
日本酒やウィスキー、ワインがどんなものか知らなかったからです^^;
何か濃いお酒だなぁ~と思いながら飲んでいました。
そしたら、今度は気づいたら頭がカナリ回りだし、
何故かテンションもカナリ高くなっていました。
「自分回ってるでしょ?ちゃんとまっすぐ歩ける?」
そんなことを言われ
「歩けますよ!」
と歩いて見せたりしましたが、何かギリギリ歩けてる
ような感じで頭がクラクラ…
その後は、部屋が暑くて外に出て寝転んでしまったり、
朝方は寝言を言ったらしく、バイトメンバーから爆笑されたり(恥)
「朝寝言言ってたで~!…はっはっはっ」
何か化けの皮が剥がれたというのか、
そんな言葉を聞いて、もう自分はマジメっ子ではないのかも?
いや、今までマジメな振りをしてただけかも?
まさに今まで無意識に作られていた見えない壁が崩壊した瞬間!!
それ以降は今まで遊んだことがない遊びも楽しんで
受け入れるようになり、人気関係の築き方で悩むことは
かなり減りました~^^
その当時人間関係の築き方が分からなかったのは、
勉強だったら勉強だけしか頭になく
ワンパターンな生活をしていて、新しい刺激が
入ってこず、話題性がなかったんだと思います。
おそらく、何か新しこともして脳を活性化させ、
自分の中の情報量も増やすことが大事なんだ~
と、ヤンキーぽい集団の中にいての意外な発見でした…
最近のコメント